<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head>
<title>Argolikeの環境構築とテスト</title>
<meta charset="UTF-8">
<link rel = "stylesheet" type = "text/css" href = "../prettify.css">
</head>
<style>
.image_size{
width: 800px;
height: 550px;
}
</style>
<body>
<h1>Algolikeの環境構築とテスト</h1>
<p>AlgolikeのGithubのリポジトリは<a href="">こちら</a>にありますので,クローンしてお手元の開発環境で動作確認を行ってください.</p>
<p> AlgolikeはGradleプロジェクトとして作成しています.<br>
<ul>Eclipse上で実行する場合は,プロジェクトを右クリック→「構成」→「Gradle ネーチャーの追加」でGradleを動かせるようにしておいてください.
</ul>
プログラムを実行する際は,Gradleタスクの中から「application/run」を実行してください.<br>
</p>
<p>Algolikeのテストコードは /src/test/java/MainTest.java にあります.JUnitでテストすることができます.</p>
<h2>Algolikeのテストシナリオ</h2>
<p>MainTest.javaではAlgolikeにおける以下の一連の動作をテストしています.
<ol>
<li>自分はカードを1枚引き,自分から見て右から1番目にあるCPUのカードに対して「1」を宣言する.</li>
<li>自分のアタックは失敗する.</li>
<li>CPUはカードを1枚引き,自分の手札の左から3番目のカードに対して「2」を宣言する.</li>
<li>CPUのアタックは失敗する.</li>
<li>自分はカードを1枚引き,右から2番目にあるCPUのカードに対して「3」を宣言する.</li>
<li>自分のアタックは成功する.</li>
<li>CPUはカードを1枚引き,自分の手札の左から1番目のカードに対して「2」を宣言する.</li>
<li>CPUのアタックは失敗する.</li>
<li>自分は左から1番目のカードをアタックに使用し,CPUの右から1番目のカードに対して「1」を宣言する.</li>
<li>自分のアタックは成功する.</li>
<li>CPUの手札が全て表になったので,CPUは敗北する.</li>
</ol>
</p>
<p style="margin-bottom:3em;"></p>
<a href="ProblemA2.html">次へ</a>
<p style="margin-bottom:5em;"></p>
</body>