Newer
Older
pushpullRefactoringExperiments / courseA / DescriptionAlgolike.html
  1. <!DOCTYPE HTML>
  2. <html lang="ja">
  3. <head>
  4. <title>Argolike説明</title>
  5. <meta charset="UTF-8">
  6. </head>
  7. <style>
  8. .image_size{
  9. width: 600px;
  10. height: 400px;
  11. }
  12. </style>
  13. <body>
  14. <h1>Algolike の概要説明</h1>
  15. <p>「Algolike」は,カードゲーム「<a href="https://www.sansu-olympic.gr.jp/algo/">algo</a>」を基にしたゲームプログラムです.</p>
  16. <p> Algolikeでは,「0」から「11」までの数字が書かれた計12枚のカードを用いて,プレイヤーとCPUが対戦します.</p>
  17.  
  18.  
  19. <p> ゲーム開始時,12枚のカードを裏向けにして山札を作り,これを「デッキ」とします.<br>
  20. そして,各プレイヤーにデッキからカードを2枚配り.それを各プレイヤーの最初の「手札」とします.<br>
  21. なお,各プレイヤーは自分から見て左側から数字が小さい順になるように,相手にわからないよう手札のカードを裏向けにして並べなければなりません.<br>
  22. 画面では,裏向きになっているカードは黒色で表示されます.(自分の手札は下側に表示されます)<br>
  23. <img src="../images/description_algo/algo_start.png", class ="image_size">
  24. <p> ゲームはプレイヤーが交互に「アタック」という行動を繰り返して進行していきます.<br>
  25. アタックとは,相手の裏のカードを選んで,その数字を当てていくことをいいます.<br>
  26. 以下では,行動しているプレイヤーを「自分」,自分からみた相手プレイヤーを「相手」とします.</p>
  27.  
  28. <h3> デッキにカードが存在する場合</h3>
  29. <ul>
  30. 自分はデッキからカードを1枚引いて,相手に見えないように自分だけ見ます.<br>
  31. <img src="../images/description_algo/algo_draw.png", class ="image_size"><br>
  32. そして,相手の手札の中から,数字を当てるカードを選びます.<br>
  33. <img src="../images/description_algo/algo_target.png", class ="image_size"><br>
  34. そのカードに対して,自分の手札や,相手の手札の状態をもとに,数字を推理します.そして,推理した数字を宣言します.<br>
  35. <img src="../images/description_algo/algo_declare.png", class ="image_size"><br>
  36. </ul>
  37.  
  38. <h3> デッキにカードが存在しない場合</h3>
  39. <ul>
  40. 自分は手札から裏のカードを一枚選んで,相手の手札の中から数字を当てるカードを選びます.<br>
  41. <img src="../images/description_algo/algo_select.png", class ="image_size"><br>
  42. これ以降はデッキにカードが存在する場合と同様の流れで,推理した数字を宣言します.<br>
  43. </ul>
  44.  
  45. <p>この時,相手は選ばれたカードと宣言された数字が一致しているかどうかを「Yes」か「No」で答えます.<br>
  46. もし「No」だった場合,アタックは失敗となり,アタックに使用した自分のカードを表にして数字順になるように自分の手札に加えます.<br>
  47. 画面では,表になったカードは白色で表示されます.
  48. <ul> <img src="../images/description_algo/algo_failed.png", class ="image_size"><br></ul>
  49. もし「Yes」だった場合,アタックは成功となり,相手は当てられたカードを表にします.
  50. アタックに使用した自分のカードは裏向きのまま,数字順になるように自分の手札に加えます.</p>
  51.  
  52. <ul><img src="../images/description_algo/algo_succeed.png", class ="image_size"><br></ul>
  53. <p>そして,ターンを相手に渡します.</p>
  54. <img src="../images/description_algo/algo_bot.png", class ="image_size">
  55. <p>これを交互に繰り返します。</p>
  56.  
  57. <p>プレイヤーの手札のカードが全て表になったとき、そのプレイヤーはゲームに敗北します。</p>
  58. <img src="../images/description_algo/algo_win.png", class ="image_size">
  59. <img src="../images/description_algo/algo_lose.png", class ="image_size">
  60.  
  61. <p>プレイヤーの手札のカードが全て表になったとき、そのプレイヤーはゲームに敗北します。</p>
  62. <p style="margin-bottom:3em;"></p>
  63. <a href="EnvironmentAlgoLike.html">次へ</a>
  64. <p style="margin-bottom:5em;"></p>
  65. </body>